サービス紹介

SURVICE

ヘルパーステーションとは

自宅を訪問して身体介護・家事援助のサービスを提供するサービスステーションです。

ヘルパーステーションとは、在宅で生活されている方で介護が必要な高齢者または家事援助が必要な方の家庭に対して、可能な限りその有する能力に応じたホームヘルパーを派遣し要介護者の心身の特性を踏まえて、身体に必要な介護と、調理、洗濯、買物等の家事援助、その他の日常生活全般にわたる援助を行います。

対象となる方

  • 「介護保険」適用の方
  • 「障がい者自立支援法」適応の方

サービスエリア

大牟田市、荒尾市、みやま市、長洲町、南関町など

職員体制

  • 管理者 1名
  • サービス提供責任者 2名
  • 従業者 7名

(介護福祉士:6名、ヘルパー1級:2名、ヘルパー2級:2名)

制度上おこなえないサービス

  1. 医療行為
  2. 利用者または家族の金銭、預貯金通帳、証書、書類のお預かり
  3. 利用者の同居家族に対するサービス
    利用者の居室以外の居室、庭等の敷地の掃除、草刈り、植物の水やり、ペットのお世話など
  4. 大掃除、窓のガラス拭き、床のワックスがけなど
  5. 来客の対応(お茶、食事の手配など)
  6. 特別な手間をかけて行なう調理(おせち料理など)
  7. 家具、電気器具の移動や修理
    ※利用者の居宅での飲酒・喫煙・飲食
    ※利用者または家族に対して行なう宗教活動、政治活動、営利活動、その他の迷惑行為

自費料金

料金(1時間)

身体介護 5,000円
家事援助 3,000円

延長料金

身体介護 2,500円/30分
家事援助 1,500円/30分

項目

掃除
庭仕事
買い物・美容室の付き添い
通院時の「院内介助」
ペットのお世話
冠婚葬祭の付き添い
オムツ交換等の身体介護

高齢者介護事業

訪問介護・訪問型サービス

訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の居宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事を行うサービスです。 身体介護とは利用者の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作(ADL)や意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援のためのサービスです。 生活援助とは身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、またはその家族が障害や病気等のために本人若しくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービスです。

● 訪問型サービスとは

要介護状態になることをできる限り防ぐ(発生を予防する)、あるいは状態がそれ以上悪化しないようにすることを目的としています。高齢者の有する能力に応じ、自立した生活を営むことができるよう支援します。

身体介護サービス

日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供いたします。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いすなどにかかわる介助を行います。

生活援助サービス

介護を受けられる方が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取りなどにかかわる介助を行います。

その他のサービス

相談・助言・情報提供生活上の不安や介護に関するご相談、さまざまな情報のご提供をいたします。

障がい者福祉サービス

居宅介護・重度訪問介護

■ 居宅介護

ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴・排せつ・食事などの介護、調理・洗濯・掃除などの家事、生活などに関する相談や助言など、生活全般にわたる援助を行います。 障害のある方の地域での生活を支えるために基本となるサービスで、利用者本人のために使われるサービスです。

■ 重度訪問介護

重度の肢体不自由または重度の知的障害、もしくは精神障害があり、常に介護を必要とする方に対して、ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴・排せつ・食事などの介護、調理・洗濯・掃除などの家事、生活などに関する相談や助言など、生活全般にわたる援助を総合的に行います。

移動支援

単独では外出困難な障がい者が、社会生活上必要不可欠な外出や余暇活動、社会参加のため、外出時にヘルパーを派遣し、必要な移動の介助・外出に伴って必要となる介護を提供するサービスです。

同行支援

移動に著しい困難を有する視覚障害のある方が外出する際、ご本人に同行し、移動に必要な情報の提供や、移動の援護、排せつ、食事などの介護のほか、ご本人が外出する際に必要な援助を適切かつ効果的に行います。

介護タクシー

介護タクシー

車イスのままお出かけ可能な介護タクシーです。

主なご利用例

ご自宅や病院・ショートステイ等の施設への行き来でのご利用

最寄りの駅や空港までの送迎、観光旅行でのご利用

日常の買い物やお食事など、お出かけごとでのご利用

介護タクシー利用料金

初乗運賃
1.5kmまで
700円
加算運賃
286m増すごとに
80円
迎車回送料金
迎車回送距離が2キロメートルを超える場合は、発車地点から
2キロメートルの地点を距離制運賃の起算点となります
乗降介助料
1,500円 1運行/片道
乗降介助料
※往復の場合
1,000円 1運行/片道
車椅子貸出料500円/1回
スタッフ待機料1,000円 5分毎に100円加算

復路の時間指定をされる場合はスタッフ待機料として1,000円
指定時間を越える場合、100円/5分の追加料金が発生します。
料金は発生しますが診察終了後お待たせすることなく帰宅できます。
ケースバイケースですので詳しくはご相談ください。

上記以外にも病院での受付介助、病院内での院内介助も行っております。
また、施設からの外出、施設や病院からの一時帰宅、お買い物やお食事、映画鑑賞、同窓会、法事、結婚式等様々な場面において、公共の交通手段を利用するのが困難な方に、安心して外出が出来るよう、安全・安心・快適を心掛けサポートしてまいります。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください